結合点

いろんな情報や人とつながれる結合点の一つとなればいいと思います。

2019/4/2クイズと材料工学

本日のメモ

 

・電気ウナギが馬を倒す伝記

電気ウナギが数百万ボルトを出せるのは知っていたが、頭が+、尾が-なのは知りませんでした。

あと、水中だと電圧下がるから乗り上げて直で電流流すのもすごい。物理的にそうだろうとは思いますけど、ウナギは何を経て乗り上げる習性に至ったのか気になります。

 

超伝導電線

Nimsさんの動画を好きでよく見ています。私の経験的に、材料工学の話は触れる機会がないので為になります(よく忘れてしまいますが。)

 

大学で材料工学の授業を受けるのと、このような知識の取り入れ方の違いはなんでしょうか。専門性の信憑性って難しい所ですよね。

 

・鮪の大トロが栄養価高い

DHAEPA?が多く含まれるらしい。必要量は一貫で充分らしい。しかも養殖のほうが栄養価高いとか。

 

それは餌の食いはぐれとか無いでしょうし、運動しないし脂も多いでしょう。

 

・時計の針は一日何回重なるか?

24-2=2だそうです。11時のみ重ならない*2を24時間から引くらしい。

 

度数で証明できないかな。

長針6度/分、短針0.5度/分

差の広がる早さは5.5度/分

一周の差がつくのに

360/5.5=720/11分

これが60分×24時間=24*60分

わり算して

24*60*11/720

=22

出来ましたね。

 

たぶん、短針と長針の差5.5=11/2の11が重要なのかなと思います。

 

動画内の短針二回、長針二十四回が意味分からなかったけども。

 

・階乗の由来

A→Bの矢印が↓になり、その下にBを添える。これが!の形に近いから。

そもそもA→BはA!/B!の意味