結合点

いろんな情報や人とつながれる結合点の一つとなればいいと思います。

2019/4/10 寒く、動けない

本日のメモ

 

・krunker.io

ブラウザーFPSです。完全にCSO2とかのマップがあった気がする。けどもよくできてると思いました。確かに動きは滑らかでした。

ただグレープレイヤーがいた気がする。

 

というか、マウスエイムが久しぶりだったこともあります。近距離のフォローが苦手なのかも。クイックが予想外に当たってたのも嬉しかったですね。

 

・計画

苦手なんですよね~。立てることはできるけど、大体その通りにいかないのがなんとも。原因はその場対応重視、臨機応変が好きだから、そもそも計画を遂行しようとしてないのもある。

 

・天気

今日は比較的寒かったですね。

 

言いたいことは

 

それ故今日は外出してないのでネタが少な目です。

2019/4/9 教える

今日は教えることばかりでした。

 

・まずはプログラム。

キー入力を読み取って出すだけ。超簡単だけど、アイデアって何でもありなんだなと思いました。

 

学校教師のやりがいで、子供と触れ合う、育てる喜びの他に、子供の自由な発想を楽しめるということを聞いたことがあります。

 

成人済みの生徒でしたが、少しはその感覚がわかった気がします。

 

あと、授業中にIOをやるのが意義はわかるけど何か時間が勿体ないように思えました。

 

 

・そして、研究方法。

普段している事を文書化して、ライン越しに読み上げるだけでしたが、教授に成長したなと褒められました。

その瞬間は有り難いと思いましたが、一瞬で昨年度の事を思い出しました。

 

教授のオーダーを汲み取れず、薄い内容のプレゼンをかました記憶。

素直に褒めて貰えているならいいですが、自分の記憶と比べられたら、伸び幅はあってもようやくスタートラインに立った程度で喜んでいたなら恥ずかしい限りです。

 

 

・最後に小学生

単位の異なる体積と、小数点、単位変換。

 

普段から途中式をしっかり書いて反復の中で効率化と省略を考えるように指導しています。

そして、私もそうしてきたので、解法は効率化したものを覚えています。

 

単位変換ってどうやるかしっかり説明できたか?

小学生がわかりやすいように解き、理論から外れていない説明ができたか?

自分どうやって覚えたのか?

 

反省ばかりが出てきました。

 

 

 

 

それぞれの教える動作に、同じ物を見つけることが出来なかったです。

 

2019/4/8 論述と動く点P

本日のメモ

・論述って難しい。

就活で小論文がありましたが、やはり難しい。今に始まった事じゃないですけどね。いっちょ前に大テーマ考えて小見出しつけて、具体例挙げて、並べ替えてとやりましたが、なんかもやもやした文章になりました。

 

大体原因は分かっていて、途中で良い文章が思い浮かぶから。これで言いたいことが伝わる!だとか、強くいえる!とかあっても、それがプロットに沿った言葉ではない場合がある。その言葉が前の文脈と合っていてもこれからの文に合うとは限らない。大体これだと思ってる。

 

だとしても、直らない。

 

何故か。

書く機会が少なく、ぱっと見で文脈から外れている事に気づかないからだろう。

 

このブログはそのトレーニングにもなっているかな?

 

他にも書ききってから読み直す、小見出し以下の文章も書くとか出来そうだけど両者ともに時間がかかるので試験には適さないだろう。

 

アウトプットの練習が大事である証拠が増えつつある。

 

 

・数学

試験でも授業でも、やっぱり数学の力って使うんだなぁ。絶対子供の時は気づかなかった。

 

動く

点Pがよく話題に上がるけど、止まれと愚痴る人が多かった気がする。自分の言葉か、他人の言葉かわからないけど(たぶん他人)世の中止まってる物が少ない。止まっている物ばかり理解してもしょうがないという言葉が印象に残っている。数学は未来予知だぞと。

 

「未来予知にも匹敵する考察、推理」

は、ノーゲームノーライフより。

 

「十分に発達した科学技術は、魔法と見分けがつかない。」

は、アーサーCクラークの三法則より

 

座右の銘はこれかもしれない。

 

因みにクラークの三法則の他二つは

 

高名で年配の科学者が可能であると言った場合、その主張はほぼ間違いない。また不可能であると言った場合には、その主張はまず間違っている。


可能性の限界を測る唯一の方法は、不可能であるとされることまでやってみることである。

 

どのような形か関係無く、魔法使いはなれるし、いると思っている。

 

・ボカロ

ファンではないのでうかつに触れませんが、先代のボカロアーティストがメジャーデビューするの多いですよね。多いのかな?

 

・再現CGメーカー

というのがあるらしい。調べるのは後日。

2019/4/6 繁分数と実用書

本日のメモ

 

・繁分数式の難しさ

今日は繁分数の簡略化を扱いました。今まで感覚でやってましたが、教えるとなると、分母、分子の範囲や、分母、分子に式をかけた場合の影響範囲って理解しづらいようでした。

 

今まで難しいと思わなかったのは微分を扱わない学生(文系)が多く試験でもウェイトが低いと思っていたから詳しく扱いませんでした。

 

これが簡単に出来るかは、分数に慣れてるか次第かと思います。あと分配則も慣れてないと、生徒は影響範囲がわからなかった印象です。

 

・実用書ってなんだ。

バカの壁」や「もしドラ」などを実用書というのを初めて知った気がします。SHOWROOM社長様の、「メモの魔力」も気になりました。

 

番組で知ったのですが、

観測した事実

考えた事

を、分けてメモを採ることで、ビジネスのアイデアになると言っていました。

 

ある意味このブログもメモに近いです。

 

また、

「常に疑問を持ち続ける」

と言ってました。

 

当たり前だろうと、疑問持ってないと行動出来ないし、情報の真偽が分からないし、いろいろコントロール出来ないじゃないかと思ってました。

 

でも、これは親の影響じゃないかなと。

塾で持っている生徒は考えて工夫するという子が多く有りません。毎回疑問に思わないのかな、と思っています。

子供は皆好奇心が有るはずなのにと。

この好奇心を満たせるのは、親が、子の

「~って何?」

にきちんと答えられたかだと思いました。

 

私の父が答えられなかった印象は余りなく、むしろ

小学校の時に測量の人の説明で、三角関数から口頭で教えてくれました。

この会話は今でも覚えているので余程印象深かったのでしょう。

 

あと、そもそも私が質問しなかったのもあるかもしれない。頻繁に科学博物館に連れて行ってもらい、大抵の好奇心は底で消費しきってた気がします。

 

「子は親を超えることは出来ない」

逆もありますが、この原因の一つに好奇心に答えられるだけの知性が親にあるのかが問題な気がします。

 

 

少し話題はずれて、実用書を買う層は何だろうと。

私も欲しくなりましたが、結構な部数が売れているようでした。

 

私の考えとして、実用的、論理的な知識じゃないだろう、経験談は万人に当てはまらないだろう、と思い、多少の胡散臭さを感じていました。

 

話を聞いて思ったのが「即効性」なのかなと思いました。

技術書や学術書は、理解して、作るなりして利便性を得られると思います。

実用書は漢字の通り、「実用」的なので、気持ちを変えるだけで、習慣を変えるだけで利益、利点が得られるのかなと。

即ち、「考えなくても」真似るだけでいいのでしょう。

 

ここで、考えない事、疑問に持たない事の原因がわかった気がします。

 

・ゲームと教育

ゲームで頭は良くなるかという話です。

私は生徒にBrain Warsとサッカー、FPSを勧めています。

Brain Warsは計算、反射、観察、記憶などの能力を用いた30秒以内のスマホミニゲーム集です。

前述の通り、頭脳をよく使うので普通に能力向上になると思っています。

 

あと、FPSとサッカーはかなり長くなるのでまた後日。

 

・リンゴ酒

3日たち、完成したので飲みました。

びびってソーダ割にしました。薄めすぎたのか、ソーダの匂いかで香り、味不明。リンゴ過ぎる香りは何とかしてました。

 

今後、ロックかストレートで飲んででき判断します。

 

寝るまでに書けば当日()

2019/4/5トイレットペーパーとご飯

本日のメモ

 

・トイレの紙

男子トイレの話題で申し訳ないですが、個室の中に入るとトイレットペーパーが入ったままの事が多々あります。今日だけでなく、何年もどこでも。そういうマナーでもあるのでしょうか?調べてませんが。

 

・大手町のOTEMORI

東西→丸ノ内の接続中に左手側にOTEMORIというレストラン街があるのは知ってました。初めて踏み入れるとだし茶漬け えん がありました。導線にあるのは有り難いです。

 

今週の食事

食事して写真撮った場合は金曜日にまとめて出します。

 

つけ蕎麦角屋(SUMIYA
f:id:nodeVR:20190405223302j:image

黒蕎麦の風味がよく、私好みの固めでした。つけ汁は豚で肉の脂的な意味でかなり甘くピリ辛でした。サービスで今週のお茶(ジャスミンティー)があったのが嬉しかったです。

 

2019/4/4積分と玩具屋

本日のメモ

積分の対象性

今日に限ったことじゃないけど、応用積分でよく対象性が用いられる。大学入試の際は誘導が付くらしいけども。内容は、被積分関数に2乗、三角など左右対称な関数が用いられる場合、積分範囲を逆にして置換→変形すると元の関数とその他簡単な関数が現れる。これにより移項を施すと簡単な関数のみ残るという仕組み。

メモ

∫0→π/2  x*sin(x)/(1+cos^2(x))dx

 

凄く美しいと思ったけど、何に使うか全く想像が出来なかった。簡略化の一部だとしても、汎用性低そう。

 

あと、考えた人も謎。

 

・商店街

近くの商店街に玩具屋、八百屋がありました。今の時代運営とか大変そう。それにしても、一通りにパン屋が3軒あったけど競合しないのかなぁ。

 

とても成人のブログには思えないけど、人に見られてない、メモであるというモチベーションで続けます

2019/4/03 健康診断とリンゴ酒

本日のメモ

 

・メモリの大きさについて

Intelから1PTByteのSSDが発表されました

ペタって何でしょうね()。サーバー用とは言えSSDがこんなに容量になるとはびっくりです。1TBのSSDに耳なじみが無く、飛ばしてるのでは?と思ったのは情報不足なのか、商業用しか見てなかったからか、、、。

スマホのROMも、16GB/32GBではなく、64GB/128GBの時代ですしね。一昔前の小さなPCを持ち歩くレベルを凌駕してますね。

 

・身長の話

身長の遷移が大学1年から

182.0

182.2

182.1

182.0

院182.2

と来まして、今回

182.5

です。今までの減少は姿勢が悪かったと思ってました。それか誤差かと。それが元に戻ったと思ったらまた越してたと。180前半が丁度良いと思う。話題になる程度の大きさでギリギリ生活に支障が出ない感じで。

 

・アウトドアの話

バーベキューとキャンプがしたいとずっと思ってました。特にバームクーヘンが作りたい。コンロの火をつけっぱなしで焼くことになりそうだけど、大丈夫名のかしら。安全面と味の面で。ガスの風味が移りそう。

 

・果実酒

ついにやりたかった果実酒製造に手を出しました。以前作ったカティーサークウイスキー)+アールグレイティーバッグのインフュージョンも良かったので、今度は焼酎+リンゴです。


f:id:nodeVR:20190404011713j:image

3日後に完成らしいですが、3日目以降も経過をみたいと思います。